制作の流れ

制作の流れ

お問合せ

お問合せ
お問合せ&お打合せ日程決定

お電話またはメールフォームよりお問合せください。

※お電話でお問い合わせの際は、かけ間違いにお気を付け下さい。

ここがポイント
  • どのようなホームページをつくりたいか(ホームページの目的)
  • イメージされているサイト
  • 競合としている企業

打合せ・企画提案

打合せ・企画提案
目標の明確化

打合せにて、「現状の集客」と「ホームページで叶えたい事」をお聞かせいただきます。
その上で、
①サイトのコンセプト
②全体構成イメージ
をご提案させていただきます。

ここがポイント
コミュニケーション、ゴールのイメージ共有を大切にしています。

ここで目指すホームページの「イメージ」をしっかり共通認識として合わせておかなくては、制作途中で相互にズレが出てくるため、結果「全く思っていたものと別のホームページが出来上がった」という事になりかねません。

弊社はお客様のホームページ構築するパートナーとして最初のコミュニケーションとゴールのイメージ共有を最も大切にしています。

企画書・お見積り提示

企画書・お見積り提示
お見積り・具体的なスケジュールのご提示

ホームページは制作側だけでなくお客様にご協力いただく作業が多くあります。
ここでもお客様に行っていただく作業を明確にし、着手前にきちんとご説明させていただきます。

ここがポイント
最初から「とりあえず3案出して」では良いHPはできない?!

「集客につながるホームページ」を制作するにあたってまず目指すゴールイメージをお客様と共有し、受注いただいた後は自社の強み・他社との違い、ターゲットのベネフィットの明確化する作業に入っていきます。コンセプトも含めそれらを基に、伝えたい事を伝えるデザインを作成していきますので最初から「とりあえず3案出して」というようなご要望にはお受けできませんのでご了承ください。

サイト制作

サイト制作
仕様が固まったら、サイト制作を開始

大まかな流れは以下です。

  • ①原稿作成、ワイヤフレームの作成
  • ②写真撮影
  • ③デザインの作成
  • ④コーディング
ここがポイント
他社との違い・強みを明確化

ここからは、自社の強み・他社との違い、強みとして打ち出すポイントを詳細に明確化し目標に対して各ページで打ち出す内容を詳細に詰めていきます。
ターゲットに伝えたい事を伝えるためには、どのような要素が必要か、また色やフォントは何が適切か?考えた上でデザインに入っていきます。

納品[集客開始]

納品[集客開始]
集客開始

webサイトは公開してからがスタートです。公開した時にどれだけ完璧なサイトだと感じても日々ユーザーの動きをチェックして改善点を見つける事はもちろん、SEO対策には定期的なサイト更新は必須です。
弊社は集客に繋がるようサイト運用していくにあたってのアドバイスを行っています。