ホームページのアクセス数を増やす方法とは?デジタル手法・アナログ手法をご紹介!

お問い合わせメールが増えているイメージイラスト
お問い合わせメールが増えているイメージイラスト

「ホームページのアクセスが思うように伸びない」とお悩みではないでしょうか。ホームページのアクセス数を伸ばすのは容易なことではありません。
ホームページのアクセスを増やすには様々な施策を行う必要があります。
そこで今回は、ホームページのアクセス数を増やす方法をご紹介いたします。ホームぺージのアクセス数を増やすならやっておきたいこともまとめておりますので、アクセスアップのためにぜひ最後までご覧ください。

ホームページのアクセス数を増やす方法

ホームページのアクセス数を増やす方法はデジタルによるアクセスアップと、アナログによるアクセスアップがあります。
まずはデジタルによるアクセスアップ方法をご紹介し、その後アナログのアクセスアップ方法をご紹介いたします。

デジタルによるアクセスアップ方法

デジタルによるアクセスアップ方法は次の通りです。

良質なコンテンツを制作する

ホームページへアクセスしてもらうにはユーザーが求めている良質なコンテンツを制作することが大事です。ユーザーが求める良質なコンテンツとは、ユーザーの悩みや疑問を解決へと導き、ニーズを満たすコンテンツのことです。
また、良質なコンテンツは検索エンジンから高く評価されるため、上位表示されやすくなります。
一方、自社商品を前面に押し出しているようなコンテンツはセールス感が強くなりすぎるため、良質なコンテンツとは言いにくい場合があります。良質なコンテンツを作るには、次のことを意識しましょう。

  • ターゲットを明確にする
  • キーワードを選定する
  • キーワードの検索意図を把握する

以上の、3つを意識して良質なコンテンツを作成しましょう。

SEO対策をする

SEO対策とは、検索エンジンの検索結果で上位表示させる技術のことです。SEO対策によって上位表示が出来れば、ホームページへのアクセス数を増やすことができます。SEO対策を意識した良質なコンテンツ作りに励むことで、多くのキーワードで上位表示を可能歳、結果的にアクセス数が増加します。

SNSを利用する

Twitter、Facebook、Instagramといった各SNSを上手く活用することでホームページへのアクセス数を増やすことができます。各SNSの特徴を知り、自社に適したSNSを活用すると良いです。しかし、SNS経由のアクセス数増加はすぐに出来るものではなく、継続的な投稿を行う必要があります。年単位での継続が必要となるため、長期的な施策となると考えられます。

アナログによるアクセスアップ方法

アナログによるアクセスアップ方法は次の通りです。

お客様の口コミ

お客様の口コミによってホームページへのアクセスを増やすことができます。お客様がSNSなどでお店や商品のことを投稿し、その投稿が拡散され、人気が出ることがで一時的ではありますが、ホームページへのアクセス数が増加します。このような効果を得るためには、お客様が満足し、特別な体験をしてもらうためのサービスを提供する努力が必要となります。

ホームページのアクセスを増やすならやっておきたいこと

ホームページのアクセス数を増やすための手法をご紹介してまいりましたが、手法だけではなく、ユーザーがリピーターになってくれるようなホームページにしておく必要があります。その方法は次の通りです。

スマートフォンからの閲覧に対応する

ホームページはスマホ対応をしておく必要があります。スマートフォンの環境に最適化されていないホームページは、検索エンジンからの評価が下がり、自社のホームページの検索順位が下がる可能性があります。
日本の検索エンジンシェア9割を占めているGoogleは、2018年にスマホ対応されたホームページを評価の軸としてインデックスするモバイルファーストインデックスを導入しております。検索結果の上位表示を目指すためにもスマホ対応は必須なので、対応されていないホームページは今すぐ対応しなければなりません。
スマホ対応を機にホームページのリニューアルをお考えの方は、様々な分野のホームページにてアクセスアップ実績を持つ、ビジョン・サプライにご相談下さい。ビジョン・サプライのホームページリニューアルをお申込みされた場合、検索結果にて上位表示に必要なSEO初期対策の実施込みでリニューアルいたします。もちろん、SEO対策を別途お申込み頂けましたら、ご希望のキーワードにて上位表示サポートもいたします。リニューアルをするならSEO対策も視野に入れたいという企業様はぜひお問い合わせ下さい。

ホームページを綺麗かつ、読みやすいデザインにする

ホームページが綺麗かつ、読みやすいデザインにすることももちろん重要です。良質なコンテンツを作成しても、デザイン性が低くく、読みにくいホームページであれば、ユーザーはすぐにホームページから離脱します。ホームページの滞在時間が短いと、リピーターとなるユーザーの獲得ができないだけでなく、検索順位に影響することもあります。ホームページをリニューアルするといった場合は、デザイン性も意識しましょう。

訪問者が目的のページにストレスなく移動できるように設計する

ホームページがスマホ対応されていて、デザイン性が高くても、ホームページ内の移動に手間が掛かるようであれば、ユーザーがストレスに感じる可能性があるため注意しなければなりません。そのため、各ページへ2クリック以内で移動でき、誰が見ても理解しやすいようにホームページの設計をしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ホームページのアクセス数を増やすのは決して簡単なことではありません。今回ご紹介したアクセス数を増やす方法を参考にしていただけましたら幸いです。「いままで色々やってきたけど、ホームページのアクセスが全く増えない」という方は、アクセスアップ効果が見込める対策をご提案をいたしますので、今すぐビジョン・サプライの無料診断、相談窓口をご利用ください。皆様からのお問い合わせお待ちしています。

この記事を書いた人

集客に関する様々なお役立ち情報、ブランディングやホームページ戦略に関するマメ知識を少しづつ配信しています。