企業は何故ホームページを作るのでしょう?
- 自社の存在を知ってもらい、知名度や認知度アップを図る為
- 商品やサービスの宣伝や販売のため
- ブログなどの情報発信の場として
など多岐に渡りますが、ほぼ全ては人に見てもらうためという理由に集約すると思います。
ではホームページを多くの人に発信するためにはどうすれば良いでしょう?
口コミで広げたりチラシを配る方法もありますが、最もメジャーで確実なのは検索結果の上位化です。
「知りたい情報を検索エンジンに入力して探す」という文化が大多数の人に浸透しています。
検索された時に自分のホームページが上位に表示されれば、多くの人がアクセスしてくれることは火を見るより明らかです。
このように自社でホームページを上位に表示させるための施策を「SEO対策」と言います。
ホームページを制作するにあたり、まず基礎となるSEO対策をご紹介します。
検索キーワードの設定
まずどのようなワードで検索された時、表示されたいかを設定します。
「取り扱っている商材」「地名」「ユーザーの用途」などの情報から検索されそうなワードを考えます。
例えば「東京都世田谷区桜丘でブラジル料理レストラン」のホームぺージの検索キーワードを決める場合「東京、レストラン」で設定すると沢山検索するユーザーは想定できますが、東京のレストランは沢山あるので上位に表示させるのは難しいでしょう。
では「桜丘、ピカーニャ※」で設定した場合は、競合するホームページは無いかもしれませんが、検索するユーザーもあまり期待できません。
「検索するユーザーと競合するホームページの数のバランス」を考えて検索キーワードを決めましょう。
※ピカーニャはブラジル料理ケバブのお肉の部位です。
タグやコンテンツの設定
キーワードが決まったら、ページ内のタグにそれを設定ましす。
- タイトルタグ
- メタディスクリプションタグ
- メタキーワードタグ
- h1~h5 タグ
この4つのタグはSEO対策で重要な要素であり、それらのタグにキーワードを取り込むことで上位化に繋がります。
また、タイトルタグやメタディスクリプションタグは検索結果の画面に表示される、いわば看板の意味もある要素なので検索ユーザーの心理に合わせて、「クリックしたくなる文章」を考えて設定しましょう。
これらのタグ以外にも、コンテンツの中に不自然にならない程度にキーワードを散りばめるようにするのが大切です。
使いやすいサイトデザイン設計
ユーザーがホームページに来てくれても、すぐ帰ってしまっては意味がありません。
来てくれた人が、どれだけコンテンツを見て、長い時間滞在してくれたかもSEO的大事な要素です。
ホームページ内の情報を整理し、欲しい情報にすぐにたどり着けるような工夫を施した使いやすいサイトデザインを設計しましょう。
スマホユーザーへの対応
近年ではウェブを閲覧する主要デバイスがPCからスマホに移りつつあり、コンテンツの種類にもよりますがスマホからのウェブ閲覧率は七割近くに登ると言われています。
上記のサイトデザイン設計にも含まれますが、スマホユーザーに合わせたサイト設計は必須となりつつあります。
PCの横長の画面とスマホの縦長の画面、それぞれに合わせてデザインを変える、レスポンシブデザインを導入して、両方のユーザーが使いやすいホームページに設計しましょう。
検索エンジンへの登録申請をする
上記のようにSEO対策を施したホームページを公開しても、すぐに検索結果に反映されることはありません。
ホームページを作ったことを検索エンジンに知らせて登録することで、はじめて検索画面に表示されるようになります。
検索エンジンの最大手Googleに申請するためには「Google Search Console」を利用する必要があります。
外部サイト:Google Search Console
Search Consoleはサイト登録と共に、後述のアクセス解析にも必須のツールですので、サイト立ち上げの際は必ず登録するようにしましょう。
検索結果はミズモノ!?
ここまで、SEO対策のためのホームページ制作の基礎を書き連ねましたが「これをすれば盤石」という答えはSEO対策にはありません。検索エンジンは日々アップデートを繰り返し、評価する基準が変化し続けています。ある日のアップデートを境に順位が一気に上下することも珍しくありません。また世の中のトレンドの変化や、競合サイトの動向による変化もあります。
そのように変化し続けるSEOの世界で、一番大切なのは「継続する」ことです。
・日々の検索結果の動向やアクセスの解析を行い、適切な対策を模索し続ける。
・世の中のトレンドを追い、ユーザーの求めるコンテンツを更新し続ける。
ホームページを制作する際のSEO対策も大事ですが、それで終わりというわけではありません。むしろ制作してから日々ホームページを育てていくことが最大のSEO対策と言えます。
ビジョン・サプライではSEO対策ノウハウに基づいたホームページ制作から、日々の運用サポートまで総合的に承っております。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談、お問合せはこちら