![ウェブ集客のイメージ](https://homepage-best.jp/wp-content/uploads/attract-customers-homepage.jpg)
ホームページ制作はボリュームにもよりますが、完成まで3~4ヶ月かかります。その間お客様もホームページに掲載する素材を集め、文章を作成していただく必要があります。チェックのやり取りを制作会社とするためお客様も意外と忙しくなることも…「やっとホームページが完成した!!」と一段落つきたい気持ちもありますが、完成した公開後からが勝負です。理由はホームページを制作は目的ではなく、お客様の商品やサービスを届けたい人に届けるための集客の手段だからです。
とはいえ、ホームページを使った集客やビジネスは難しそうとお考えになる方も多いのではないのでしょうか。確かに対面接客とは少し変わってきますし、日々SNSやブログをフル活用していない方の場合はアレルギー反応があるかもしれません。
今回のブログでは元メーカー内Web担当者の筆者の実体験を踏まえて、Web集客の楽しさとホームページの基礎の大切さをご紹介します。
元Web担当者だからわかるWeb集客の楽しさと基礎の大切さ
Web集客の楽しさ
前職ではメーカーのネット販売事業部に所属し、自社製品のオーガニック商品を販売するECサイトを運営していました。
赤ちゃん向けに作った商品ですが、購入者が赤ちゃんがいるお母さんだけではなくご自身のために購入されてる方も多かったため、大人向けのラインも作りました。
ECサイトでも商品のメリットや独自性をしっかりアピールしていましたが、ECサイトでは月に20件注文があればいいくらいの売上でした。アクセス数もほぼ無し、検索順位も商品名以外は圏外でした。
そのような状態がずっと続いていたのですが、あるきっかけで大人向けの商品が1日で200件以上注文が入りました。
3日間で500件注文が入り、その後のリピート率も60%以上に。
ほぼ注文がなかった無名の商品がいっきに売れるようになり、リピーターもつきました。
Web集客の力で無名の商品から「知っている人は知っている商品」まで成長できたのです。
実店舗であれば何100人の人と会話して、毎回セールストークをする必要がありますが、Web集客の場合1度しっかりしたページを作成すればあとはお客様が動いてくれます。
お問合せがあった内容もお客様対応ののち、よくある質問に追加すればのちの作業を減らすことが出来ます。
夢のような本当の話が、「Web集客ってすごいし、楽しい!」と思えたエピソードです。
ホームページの基礎の大切さ
基礎がしっかりしたサイトではなければ、せっかくのチャンスを逃すこともあります。
このときECサイトに他社製品と比較したときの優位性が書かれていなかったり、カートやお問合せ機能がしっかりしたサイトではなければ、いくら商品がよくても売れていなかったと思います。
ホームページ内の導線が悪かったり、リンク切れがありでお客様がたどり着きたいページへ推移できない、お問合せフォームの項目が多いサイトは離脱に繋がる可能性もございます。
またグーグルアナリティクスやサーチコンソールが設置されていない場合は効果計測もできない。
このようなことがないようにしっかりとホームページの基礎は公開時に固め、少しずつ改善する必要があります。
サイト公開したばかりはアクセス数も少なく、モチベーションも下がってしまうこともあるかと存じます。
しかしコツコツ努力を積み重ねないと、いつまでもアクセス数も伸びなかったりチャンス自体訪れることもございません。
![](https://homepage-best.jp/wp-content/uploads/homepage-production1.jpg)
ビジョン・サプライなら公開後の集客サポートも可能です
ビジョン・サプライではホームページ制作だけではなく、公開後の集客サポートが可能です。
- ホームページの基礎固め「SEO対策」
- ネットビジネスに不可欠「Web広告」
- 月商100万円を目指す「EC運営コンサルティングサポート」
- 今やコンテンツマーケティグは必須「ライティング代行」
お客様の商品やサービス、Web集客での目標に応じた最適なプランをご提案いたします。
他社でホームページを作成したものの、集客がうまくいっていない。もっとお客様を呼び込むサイトにしたい。そんなお客様はビジョン・サプライへご相談ください。