【60分で回遊率UP】縦長ページならグローバルナビの常時表示。スティッキーナビゲーションのススメ

方眼紙とコンパス定規
方眼紙とコンパス定規

会社概要や商品紹介、ブログ記事などの情報がたくさん入るページはどうしても縦に長くなりがちです。たくさんスクロールしなければいけないページはユーザーに最後まで読まれず、離脱につながる可能性もあります。
ユーザーの離脱を防いで、サイトの他のページに誘導するための工夫としてスティッキーナビゲーションを提案いたします。

スティッキーナビゲーションとは?

スティッキーナビゲーションは、スクロールしても固定されて表示されつづけるナビゲーションメニューのことです。
当サイトでも、上部のヘッダーメニューや右下の「PageTop」ボタンで導入しています。
縦長のページでも常に他のページへのリンクや機能を提示し続け、誘導することで離脱を防ぎサイト内の回遊率UPに繋がります。

リスクとその対策

しかしスティッキーナビゲーションにも問題はあります。
常にナビゲーションを表示し続けるということは、画面の領域を占拠してしまうということでありページコンテンツ自体が見にくくなってしまう可能性があります。
ヘッダー領域が大きなサイトではそれが顕著であり、固定することに向きません。
その対策として固定するパーツを限定するサイトが増えてきています。
ヘッダーのメニュー部分やサイドバーのオススメ商品などユーザーが必要としている情報のみを固定することでページコンテンツの邪魔にならないようレイアウトすることが出来ます。

目指すはユーザーフレンドリー

Webデザインに求められるのはユーザーが使いやすいインターフェイスです。
ニーズのある情報を適切なタイミングで提供するように工夫されたサイトはユーザーの回遊率を上げ、定期的なアクセスを獲得することが出来ます。
その一環としてスティッキーナビゲーションを導入することも一つの答えといえます。
ビジョン・サプライではスティッキーデザインの導入等、Webデザインに関するご相談やサポートなども承っております。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談、お問合せはこちら

この記事を書いた人

集客に関する様々なお役立ち情報、ブランディングやホームページ戦略に関するマメ知識を少しづつ配信しています。