-
企業ブランドとは?単なる商品ブランドとの違い
「ブランド」という言葉を聞くと、企業のロゴや商品名、キャッチフレーズなどを思い浮かべるかもしれません。しかし、ブランドとは単なるデザインや名称ではなく、企業や商品に対する「価値」や「信頼」、そして「印象」など、顧客の心の中に形成される総... -
第8回事業再構築補助金採択結果のご報告
事業再構築補助金第8回公募におきまして、当社が支援し応募をいたしました下記2社が無事採択されました。 株式会社果実園 株式会社イルカネットワーク 関係者の方々、採択おめでとうございました。 -
AIの進化
代表の中村です。2023年はAI元年と呼ばれるほど、昨年から目まぐるしいAIの登場、進化を身近に感じるようになりました。 私が思うに、それまでの多くのAIは実際は自分で考え自分で選択するのではなく、人間が教えた論理やロジックをコンピューターに教える... -
アクイジションとリテンションの1:5効率とは?
「アクイジションとリテンションの1:5効率」に関する調査は、多くのマーケティング研究者やビジネスコンサルタントによって取り上げられていますが、特に有名なのは、マーケティング界の著名な研究者である Frederick Reichheld(フレデリック・ライクヘル... -
新規顧客ばかりに頼る企業は危険!既存顧客の囲い込みの重要性と成功戦略
多くの企業が新規顧客の獲得に集中しすぎるあまり、既存顧客を疎かにしている現状があります。新規顧客の獲得は確かに企業の成長にとって重要ですが、そればかりに注力すると、既存顧客の維持が難しくなり、長期的なビジネスの安定性が損なわれるリスクが... -
マーケティングコストとは? 詳しく解説!
マーケティングコストとは、企業が製品やサービスを市場に認知させ、販売を促進するためにかかる費用のことを指します。広告費だけでなく、ブランディング、リード獲得、販売支援活動に関わるさまざまなコストが含まれます。マーケティング戦略を効果的に... -
ホームページ制作場面で出てくるWEBカラーコード数字の謎
ホームページ制作でWEBカラーの微妙な調整は難しいものです。そこで今回はホームページ制作の色の微調整のやり方と便利な色見本ページの紹介をします。 【ホームページ制作で使うカラーコードって何?】 ホームページ制作をするときの色指定って#プラス6個... -
もう大手企業だけのものではない!採用ホームページで採用率UP!
以前は企業の採用ホームページは、大手企業や外資系企業が持つものと言うイメージが強かったと思います。先輩社員が紹介されて、会社の方針や福利厚生など充実した内容が記載され、求人誌や求人サイトには掲載されていない求人など、魅力的な内容が多く記... -
モニターサイズや解像度によって異なるサイトの見え方
みなさんは、普段どのようなモニターでホームページを閲覧していますか?弊社では1920×1080のワイド画面でホームページを閲覧しています。実際モニターのシェア調査結果を見てみても現在一番シェアが多いのが、このワイド画面です。企業でも採用されている... -
代表中村和哉より新年のご挨拶
皆様新年あけましておめでとうございます<(_ _)>ビジョン・サプライ代表取締役の中村和哉でございます。コロナコロナでいろいろ激動の年がここ2年ほど続きましたが、今年こそは多少は落ち着くことを信じ共に明るい年にしていきたいですね! 振り返... -
KPIとは?初心者でも分かる基礎知識と活用方法
ビジネスやマーケティングの現場でよく耳にする 「KPI(Key Performance Indicator)」 という言葉。「何となく重要そうだけど、具体的にどういう意味?」「どのように設定すれば、成果につながるの?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。... -
もちろん集客は大事、だが集客が大事だからこそ、ホームページに自社のコアコンピタンスが分かりやすく早い段階で表示されていますか?
現代においては、ビジネスを営むほとんどの企業が自社のホームページを持っていることと思います。またホームページを持っていなかったとしてもフェイスブックやペライチなど、それに代用するSNS等を運用することによって、ホームページの代わりとしている...