![ホームページを作成しているイメージ](https://homepage-best.jp/wp-content/uploads/people-make-homepages.jpg)
ひと昔前に比べて、最近ではホームページを簡単に制作できるツールが増えたといえます。
例えば、ワードプレスのテンプレートやwix、ペライチなどを使えば専門的な知識はなくとも、形になる事は間違いありません。本日はご自身でホームページを制作するメリットと制作を専門会社に依頼するメリットに分けてそれぞれご紹介いたします。
目次
ご自分でホームページ制作するメリット
コストゼロ
自分でホームページ制作にチャレンジされる方の多くは「費用面」の理由が大きいのではないでしょうか。
上記で挙げたホームページ制作ツールはいずれも制作コストがほぼゼロです。
納期を気にする事なく好きな時にスタートできる
制作会社にホームページを制作を依頼する場合は、どうしても納期が平均して2〜3ヶ月先になります。
今すぐに始めたい方にとっては、そんなにかかるのかと感じられるかもしれません。
自分で作った場合は、自分のはじめたいタイミングでスタートできます。
デザインもすべて自分の思いどおり
デザイナーが考えたデザインではなく、色や写真、ボタンの配置などすべて自分の思いどおりに作る事ができます。すべて自分で選びたい方にとっては良いかもしれません。
ホームページ制作会社に制作を依頼するメリット
ホームページ制作会社といってもその会社ごとに得意な事は異なりますので 弊社ビジョン・サプライに依頼していただく際のメリットを書きます。
お客様のサービスの「強み」「差別化ポイント」などを明確にして打ち出します。
同じようなサービスは溢れており、なかなか差別化が難しい時代です。その中でも、ターゲットユーザーには何をアピールすべきか、意外とご自身では分からないという方も多くいらっしゃいます。ビジョン・サプライでは独自の方法で隠れた「魅力」を一緒に探すお手伝いをいたします。様々な視点からサービスについてお聞きしますので「そんな事今まで考えた事がない」と言われる方も多いですが、外からの視点、ユーザーに近い視点がホームページ制作には必要です。
「伝える」「行動してもらう」事を目的にデザインします。
Webのデザインは自己満足で作るアートではなく、使う人に「伝えたい事を伝える」「起こしてほしい行動を促す」ために最適な色、効果的な写真、キャッチコピー、上からスクロールした時の情報やボタンの配置まですべて計算して作ります。ホームページはただ見てもらうだけでなく必ず何か目的があって作るはずです。その目的を達成するためのホームページでなければ意味がありませんので専門の会社は一番にそこを考えながら制作します。
集客・SEO的な部分を考えた設計が可能
ホームページは作ってアップしただけだと、だれも見に来てくれませんので、一番大切な集客をどうするのかという部分を考えなければいけません。ビジョン・サプライはお客様がどのような集客を考えているのかお聞きした上で、 広告出稿やSEO的に有効な作り込みをしていきます。最短で集客の効果を出せるため、メリットが大きいといえます。
最後に
便利なツールが登場し、自分でホームページが作れる時代です。しかし、作る事が目的ではなく集客が目的なのであれば、集客に強いホームページを作ってくれる会社に依頼する事で遠回りする事なく、集客を成功させられるでしょう。「ホームページ制作を通じて、自社サービスを改めてよく考える事ができた」とほとんどのお客様が仰るように、ユーザーに近い、外部の視点で制作する事で今までになかった発見が多いのも制作を依頼するメリットと言えるでしょう。