【やっておかないと後悔する!?】ホームページ運用の命綱!データバックアップのススメ!

命綱
命綱

ある日突然、ホームページが見えなくなってる!?
ホームページを運用している中で一番ドキっとする場面です。
ホームページは沢山の機能や仕組みが折り重なって構成されており、その中の一つが破損してしまうだけで、表示が崩れてしまったり、最悪今までのデータが全て消えてしまうということもあり得ます。
トラブルを未然に防ぐのが一番ですが、万が一の時のためデータバックアップを行うことをオススメします。
今回は、用途ごとにわけてその方法をご紹介いたします。
(※今回の記事でご紹介する方法は確実なデータ保存を保証するものではございません。)

リビジョン機能で更新前に巻き戻す!

ページやブログ記事の内容を更新していく中で、間違った内容を上書きしてしまったり意図しない箇所が消えてしまったり…そんな失敗があるかもしれません。
そんなとき、ワードプレスの「リビジョン」機能を使えば、タイムマシンのように過去の好きなタイミングのものに戻すことができます。
固定ページ編集画面や記事投稿画面の右に「リビジョン」があるので右の「表示」を押してください。
過去の保存された履歴が表示されるので、戻したい日付まで上のスライダーをドラッグ後、「このリビジョンを復元」を押してください。
ワードプレスの設定によってはリビジョン機能が無かったり、さかのぼる範囲に制限がある場合があるので事前に使えるか確かめておきましょう。

レンタルサーバーの自動バックアップ機能

上記のようにワードプレスにはコンテンツ内容を保存してくれる便利な機能がありますが、これらは正確には「データバックアップ」とは言えません。
あくまでデータベース上に保存した履歴を保存しているだけなどで、もしデータベースが根本から消えてしまったり、ホームページの機能自体が壊れてしまったら意味がありません。
各レンタルサーバー会社にはデータベースの中身やホームページのファイルを丸ごと定期的にバックアップしてくれるサービスがあります。
これらを利用すれば、もしもの時の復旧に役立ちます。

XSERVER
https://www.xserver.ne.jp/functions/service_backup.php

さくらインターネット
https://www.sakura.ne.jp/function/backup_staging.html

ロリポップレンタルサーバ
https://lolipop.jp/service/specs/backup/

手動でもバックアップする習慣を!

レンタルサーバーのデータバックアップは非常に便利で心強いですが、サービスによってはコストがかかったり、復旧までに時間がかかったりする場合があります。
手間はかかりますが、自動バックアップとは別に手動でバックアップをとる習慣があったほうが良いかもしれません。
特にファイルの更新をFTPソフトなどで行う場合、更新前のデータをコピーして取っておけば、更新後問題があっても、コピーデータをアップして早急に復旧することが可能です。

保存はDVD-Rや外付けハードディスク外部媒体に保存!

これらのバックアップで出来たデータですが、パソコンに保存しておくことはオススメできません。パソコンは普段使用していく中で各パーツが摩耗したり、ウィルスに感染するなど、常に壊れる可能性を内包しています。
せっかくバックアップととっていたのにパソコンが壊れたせいで復旧できないとなれば泣き面に蜂ですよね。
定期的にDVD-Rや外付けハードディスクなどにバックアップデータを書き出しておくことで、よりリスクを減らすことが出来ます。

最後の手段!?ウェブアーカイブの使い方

不幸にも上記のようなバックアップデータもなく、復旧が出来ないという場合の最後の駆け込み寺として、ウェブアーカイブサービスをご紹介します。
ウェブアーカイブサービスはウェブ上で公開されているホームページを巡って、HTMLや画像データなどを保存しています。
もし壊れる前のデータがここに保存されていれば、閲覧することが出来ます。

Wayback Machine
https://web.archive.org

ただし、欲しいデータが保存されているかどうかは分かりませんし、閲覧できるデータも表面上のものだけです。
当時の公開ページをみて、復旧作業の参考に出来れば御の字程度に考えておきましょう。

データーバックアップで備えあれば憂いなし!

ホームページはデータとプログラミングで構築されたものですが、それらを運用するのは人間です。どこかでミスや想定外の事態が発生することは否定できません。
防止策を講じるのと並行して、データーバックアップをしっかり用意して、すぐに復旧できるように備えるのが何より大事です。
ビジョン・サプライでは日々のデーターバックアップも含めたホームページ制作を承っています。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談、お問合せはこちら

この記事を書いた人

集客に関する様々なお役立ち情報、ブランディングやホームページ戦略に関するマメ知識を少しづつ配信しています。