LP(ランディングページ)で上位表示はできるの?SEO対策ならホームページがおすすめの理由を解説

ランディングページのフレーム
ランディングページのフレーム

今回は、「LPでSEO対策はできるのだろうか」といったご質問にSEOコンサルタントがお答えいたします!
本記事でのLPとはサイト型LPのことではなく、1ページ完結型のLPを意味します。LPは通常サイトの制作と比較しても安価で制作できるため、価格を抑えてページを作ってSEO対策して上位表示したらいいのでは?と思われるかもしれません。
結論申し上げますと、1ページ完結型のLPでも上位表示は可能です。しかし、現在の検索エンジンでは1ページ完結型のLPでの上位表示は非常に難しいです。
そこで今回は、LPで上位表示は難しいという理由やLPで上位表示する方法、ホームページのようなサイトでのSEO対策をおすすめする理由について解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

1ページ完結型LP(ランディングページ)の上位表示が難しい理由

1ページ完結型LPでの上位表示が難しい理由は主に2つあります。

ドメイン内のページ数が少ない

一つ目にドメイン内のページ数が少ないということです。上位表示を実現させるためには、1ページのみの評価ではなく、サイト全体の評価も重要とされています。そのため、ページ数の多さはSEOにおいて非常に重要な指標となります。
ただし、単純にページ数が多ければ良いというわけではございません。各ページの情報がユーザーにとって価値あるものである必要がございますので、注意してください。

検索エンジン・ユーザーが求める情報量の不足

1ページ完結型LPを作成する際、画像を使用した派手なページ作成をする傾向にあります。しかし、現在のGoogleの検索エンジンは画像の内容までを読み取ることができないため、画像ではGoogleクローラに対して適切に情報を伝えることが難しいです。そのため、SEO対策では、テキストを用いてGoogleクローラに対して適切に情報を伝えるようにしなければなりません。

LPで上位表示をすることはできないのか?

ここまでの説明で、「1ページ完結型のLPは上位表示ができないのか」と思われるかもしれませんが、1ページ完結型のLPでも上位表示することは可能です。具体的な方法として、1ページ完結型のLPにもコンテンツを発信する機能を付けて、ユーザーニーズに応えられるようにすると上位表示が可能です。
ビジョン・サプライでは、前述した方法で上位表示を実現した実績があり、現在(2021年2月時点)では、対策キーワードで5位を記録、記事数は24記事投稿し、自然検索からの流入で毎月5件のお問い合わせはコンスタントに獲得している事例がございます。
1ページ完結型のLPで上位表示を目指したいという方は、ぜひビジョン・サプライにお問い合わせください。最適なご提案をいたします。
LPで上位表示を目指したい方はこちらからお問い合わせください

SEO対策をするならLPよりもホームページでの対策がおすすめ

1ページ完結型のLPでも上位表示することは可能であると説明いたしましたが、SEO対策をするなら、やはりホームページなどの複数のページが存在するサイトでの対策がおすすめです。その理由は以下の通りです。

SEO対策がしやすい

1つ目にSEO対策がしやすいということが挙げられます。Googleが求めるサイトを実現するには、やはり1ページ完結型のLPでは難しいです。サイト内に存在するページひとつひとつが評価対象となり、それらが上位表示させたいページの評価にもつながります。また、1ページ完結型のLPでは出来るSEO対策も限られてきますので、やはりホームページのようなサイトでのSEO対策がおすすめとなります。

必要な情報の追加がしやすい

1ページ完結型のLPでは、情報を追加するとなった際に追加するまでに時間を要する場合があります。また、LPに情報が詰め込みすぎるとページの利便性が下がりかねません。ホームページのようなサイトでしたら、1ページに情報を詰め込まなくても、別ページとして作成することで、簡単に追加しやすくなります。
WordPressのようなCMS(Content Management System)を使用すれば、より簡単に情報の追加をすることができるので、ホームページ制作をする際にはWordPressによる制作がおすすめです。

ビジョン・サプライでは、WordPressによるホームページ制作も行っておりますので、更新性を考慮したホームページ制作をしてほしいとお考えの方は、ぜひお問い合わせ下さい。
WordPressによるホームページ制作に関するお問い合わせはこちら

様々なキーワードで集客がしやすい

ホームページのようなサイトでSEO対策を行うと、様々なキーワードでアクセスを獲得することができます。1ページ完結型のLPだと、1ページに掲載できる情報量には限りがあり、その分検索結果に表示されるキーワードの数にも限りが出てきます。
ホームページのようなサイトであれば、様々なテーマで複数のページを作成出来るため、多くのキーワードで流入を獲得でき、多くのユーザーに対してアプロ―チをすることが可能となります。

ホームページ制作をするならSEO対策に強い会社に依頼を!

SEO対策を行い、Webからのお問い合わせを増やそうという方は、LP制作よりもホームページ制作、もしくは現在運用されているサイトのリニューアルをおすすめいたします。また、ホームページ制作を依頼されると決定された際は、SEO対策を得意とする会社へ依頼すると良いです。
ホームページ制作時にSEOの基本的な対策を行っておくと、上位表示までの時間を短くできることがあるためです。ビジョン・サプライでは、SEO対策を考慮したホームページ制作を得意としております。SEO対策でWebからのお問い合わせを獲得したいという方は、ぜひビジョン・サプライへお問い合わせください。

ホームページ制作のお問い合わせはこちら

まとめ

1ページ完結型のLPでは上位表示が難しいことをご説明いたしましたが、いかがでしたでしょうか。LPでの上位表示を実現することは可能ですが、やはりSEO対策で上位表示を目指すのであれば、ホームページのようなサイトでのSEO対策をおすすめいたします。
LPを作成し、SEO対策を実施しても上位表示されずに何も成果を得られなかったとすると、LP制作費用やSEO対策に掛けた時間が無駄になる可能性がございます。その為、もし本格的にSEO対策導入をお考えの際は、新規でのホームページ制作、もしくはリニューアルをおすすめいたします。
ビジョン・サプライでは、美容・医療・建設・士業等の様々な業種での制作実績が多数ございます。ホームページ制作後にSEO対策を実施される決定された際は、ぜひビジョン・サプライへお問い合わせください。制作後のSEO対策サポートも可能ですので、合わせてご相談頂けますと幸いです。
ホームページ制作に関するお問い合わせはこちら

また、「なんとなくSEO対策をやってみようかな」と思われている方は、一度ビジョン・サプライにご相談いただけますと、その他の最適なWeb集客の方法についてご提案可能ですので、ぜひ一度、お問い合わせ下さいますと幸いです。

この記事を書いた人

集客に関する様々なお役立ち情報、ブランディングやホームページ戦略に関するマメ知識を少しづつ配信しています。