リニューアルした方が良いホームページはコレ! | ホームページ制作ブログ | ホームページ制作なら大阪の【S&Eパートナーズ】        

ホームページ制作ブログ

2017/06/11ホームページ制作とSEO

リニューアルした方が良いホームページはコレ!

ホームページをリニューアルしようか迷っている時、本当にリニューアルするべきなのか?
まだ早いのか?判断が難しい場合があります。私たちがリニューアルした方が良いと思うのは

  • デザイン面
  • 更新の労力
  • SEO対策

上記3点に問題がある場合です。1つづつ解説していきます。

あきらかにデザインが古いと感じる

デザインがユーザーに与える「会社イメージ」の影響は大きく、ホームページがスタイリッシュなデザインであれば、会社自体もそのようなイメージを持たれますし、小さい会社でもある程度の規模の会社のような印象を持たせることもできます。それくらいホームページは
その会社の顔ともいえるものなのです。ホームページのデザインは変化も早いため大概5年以上経つとの「古い」と感じるようになるかと思います。競合のサイトを覗いてみてあきらかに自分のサイトのデザインはちょっと古いかな・・と思うようならデザインのリニューアルをおすすめします。

ホームページ更新にかなり手間と労力がかかる

ホームページ運用で大切なことは

  • 常に最新の情報にブラッシュアップすること
  • 定期的に情報発信を行うこと
  • 話題の情報を素早く更新できること

です。あらゆる業種でWeb集客の重要性が高まっていますが、今まで数多くのお客様のホームページ制作やSEO対策を見てきた中で、
上記3つをしっかりやっている会社はホームページからの集客が成功していることが多いです。
しかし、担当者の方が自分でホームページを更新するのが難しく、外注すると費用がかかるため極力更新したくない・・・などの状況や、ブログ機能が付いていないことにより、最新情報をすぐに更新できないホームページなどは、上の3つを実践できないため
更新しやすいホームページにリニューアルすることを強くおすすめします。

何をしても検索順位が上がらない(SEO対策しても効果が出ない)

今までSEO対策はかなりやってきたが、全然上がらない・・・という場合は、表面では見えない構造上の理由や既にあるページのコンテンツの中身の問題である可能性があります。SEOの根本は変わりませんが、Googleのアルゴリズムは変化を続けていますので
前は気にしなくてよかった部分も今は重要視されているということがあります。そのため、前は上がっていたのに最近まったく検索結果に出なくなった・・・などの場合はGoogleのアルゴリズムが変化したためにホームページが評価されなくなった可能性があります。
評価されるホームページとは、ざっくりいうと「情報豊富で見やすく、見に行きたくなるホームページ」です。そのようなホームページであればSEOでも上位化+広告以外の集客の柱を増やすことができますので一度検討されるのはいかがでしょうか。

SEO対策と集客に強いホームページを作るなら、S&Eパートナーズにお任せください!


関連記事一覧