「ホームページリニューアル後に検索順位が下がってしまったので元の順位に戻したい」「リニューアル後に検索順位が下がらないようにする方法を知りたい」
上記のようにホームページリニューアルに関してお悩みではないでしょうか。
結論申し上げますと、リニューアル後に検索順位が下がってしまった場合はリニューアルの事前準備が出来ていなかったため起こっていると考えられます。原因を突き止めて解決すれば元の順位に戻る可能性はあります。
また、検索順位を下がらないようにする方法はSEO対策の知識が必要となりますので、SEO対策会社に一度お問い合わせすることをおすすめいたします。
本記事では、ホームページリニューアル後に検索順位が下がる具体的な原因とその回復方法をご紹介いたします。また、原因を解決しても順位が元に戻らない方やリニューアル前の選定段階の方にも知っておいてほしい情報をご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ホームページリニューアル後に検索順位が下がる原因
ホームページリニューアル後に検索順位が下がる原因は次の通りです。
デザイン重視のホームページになっている
デザイン重視のホームページが悪いというわけではありませんが、元々掲載されていた情報を少なくし、表面的なデザインのみを重視するホームページへのリニューアルを行うと、順位が下がることがあります。
理由としては、検索エンジンは「見た目」だけでホームページを評価しないからです。将来的にはユーザーの利便性が考慮されているデザインであれば、評価されると言われていますが、「見た目」だけという場合は、今後も評価されるのは難しいでしょう。
また、先程にもお伝えした通りデザイン重視なのが悪いというわけではありません。検索順位で上位化出来る情報の掲載とユーザーの利便性を考慮したデザインの両方を意識したホームページリニューアルをおすすめいたします。
旧サイトから新サイトへのリダイレクト設定ができていない
リダイレクトとはサイトやページなどを新しいURLに変更した際、自動的に転送をする仕組みのことです。リニューアルする際にドメイン(インターネット上の住所のようなもの)を変更すると、検索エンジンからの新しいサイトと評価されるため、旧サイトと同様の評価を受けることはありません。
そのため、旧サイトの評価を引き継ぐために、新サイトへのリダイレクト設定を行うことで、検索順位を維持することが出来ます。
リダイレクトについては【今すぐユーザー離脱を防ぐ!】リダイレクト対応とエラーページの種類をご紹介【Not Foundは厳禁!?】にて詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。
リニューアル前と比べて、ページ数が減っている
よくある例として、リニューアル前は非常に好調だったページが、リニューアル後に存在していないというケースです。ページが存在していない限り上位化されることはありません。パフォーマンスの良いページはそのまま残しておき、リダイレクト設定をしましょう。
SEO最適化がされていない
SEO最適化と同様ですが、新しいサイトの設計が不十分であり、技術的な要素が最適化されていないことが順位下落の原因になっている可能性もあります。カノニカル、インデックス、クロールといった箇所で問題があるかもしれません。
SEOにおける技術的な最適化がされているかどうかを確認し、100%の最適化されていることを確認しましょう。
ここまでリニューアル後に検索順位が下がる原因をご紹介いたしました。もし、リニューアルを依頼する前でしたらSEO対策に詳しい制作会社にリニューアル依頼をすると、非常に安心です。旧サイトの検索順位を考慮したうえで、事前に準備行いホームページリニューアルを行います。
ビジョン・サプライはSEO対策を考慮したホームページリニューアルをしております。ホームページリニューアルをご検討中でございましたら、ぜひビジョン・サプライへお問い合わせ下さい。
ホームページリニューアル後の検索順位を回復する方法
ホームページリニューアル後に検索順位が下がれば、すぐに回復のための施策を行わなければなりません。ここでは、その検索順位の回復方法をご紹介いたします。
すべての原因を解決する
「ホームページリニューアル後に検索順位が下がる原因」でご紹介しましたすべての原因を解決することをおすすめいたします。すべての原因を解決することで検索順位が回復する傾向にありますので、原因を究明し、一つずつ解決していきましょう。
SEO対策を行う / SEO対策会社に相談する
ご紹介しましたすべての原因を解決しても検索順位が回復しないのであれば、他に原因があるかもしれません。Googleアップデートによる検索順位下落や競合サイトの順位上昇など様々なことが考えられます。
このような場合は、SEO対策を行うことをおすすめいたします。しかし、どのような対策をすれば良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。
そこでおすすめなのが、SEO対策無料診断です。SEO対策無料診断では、以下のような視覚的に改善箇所がわかるバブルチャートや、各改善箇所の順位への影響度が記載されたSEO対策無料診断資料をお送りいたします。
ご希望のキーワードとサイトをお伝えいただけましたら、ビジョン・サプライが診断内容を基に、具体的な改善施策を別途資料でお送りいたします。資料を参考に改善を実施してみたり、「自社ではこれ以上のSEO対策は難しそうだな」と思われたなら、そのままSEO対策のご依頼をしていただいても問題ございません。
お電話・ZOOMにて口頭にて詳しくご説明することも可能です。下記のリンク先からお問い合わせいただきましたら、最短30分で返信いたします。ぜひお問い合わせ下さい。
ホームページリニューアルならSEO対策会社への依頼がおすすめ!
もし、ホームページリニューアル前に本記事をご覧いただき、制作会社の選定段階でしたら、SEO対策会社へ制作依頼のお問い合わせをおすすめいたします。Webの会社はそれぞれ得意な分野が異なりますので、各スペシャリストの意見を取り入れたうえでリニューアルを依頼すると良いです。
ビジョン・サプライでは、SEO対策を考慮したホームページリニューアルを得意としております。リニューアル後に検索順位を下げたくないという方はぜひビジョン・サプライへお問い合わせください
まとめ
いかがでしたでしょうか。ホームページリニューアル後は検索順位が下がる可能性があるため、しっかりと事前準備したうえで取り掛からなければなりません。もし、すでにリニューアル済みで検索順位が下がってしまったという方は、検索順位が下がっている原因の解決を急ぎましょう。原因を解決したけれども、回復しない場合はSEO対策を行うか、SEO対策会社へ相談してみると良いでしょう。リニューアル前で制作会社を選定中でございましたら、SEO対策のプロにリニューアルについてお問い合わせすることをおすすめいたします。ビジョン・サプライはSEO対策を得意としておりますので、ぜひお問い合わせください。