SEOに強いホームページ制作で重要なポイント | ホームページ制作ブログ | ホームページ制作なら大阪の【S&Eパートナーズ】        

ホームページ制作ブログ

2017/04/24ホームページ制作

SEOに強いホームページ制作で重要なポイント

SEOに強いホームページ

S&Eパートナーズのホームページ制作の強みは
SEOに強いホームページです。
そのため様々なSEO的観点で必要な要素を盛り込み制作していきます。
本日はざっくりと、SEO的観点でチェックしているポイントをご紹介します。

サイトのテーマ

SEO対策を行うとき、上位化させたいキーワードを何にするかを
決定しますが、そのキーワードに合ったテーマに特化したホームページであるかどうかは
非常に重要です。

訴求したいテーマが複数あったりすると、グーグルが「何のサイトか」ということを
認識しづらくなるため、上位化の妨げになります。

1サイト1テーマが理想です。

S&Eパートナーズでも、テーマごとにサイトを分けています。

オリジナルな文章の量

文章の量は、検索エンジンへ「情報が充実していること」を伝えるために
一定以上が必要になります。ただ単に文章が多いだけではなく、
それがユーザーを知りたいであろう情報であることが絶対です。
それを伝えるために特にTOPページのテキスト量は重要になります。
デザインとの兼ね合いが難しい部分ではありますが、ユーザービリティーを壊さず
SEOにも効果的なデザインをご提案させていただきます。

適切なキーワード量

○%キーワードが含まれているとSEOで効果的というのは過去の話で今は気にしなくて
大丈夫というネット情報を見た、とお客様から質問を受けることもありますが、
「テーマ性を高める」という意味ではキーワードがある一定割合必要です。
もちろん、詰め込むわけではなく入れられるところにきちんと入っているかどうかを確認します。また
そのキーワードに関連するキーワードもきちんと入っている必要があるため、検索ニーズなどを
分析した上で満たされているかどうかをチェックします。

増やしていくページを想定した更新コンテンツの設計

SEO対策でもう一つ重要なのは、サイトの定期的な更新、
ユーザーにとって有効な情報の発信を行っていることです。

しかし、通常サイトを更新したり、ページを増やしたりするのは外注する場合
作業単位、1ページ単位で費用がかかってきます。
またリソースの問題で、作った時のまま何年もページ数が増えていないサイトがたまにありますが、
これでは、SEO上位化は厳しくなります。

S&Eパートナーズは、お客様のサービスをお聞きした上で
「今後増やしていけるコンテンツ」を提案し、お客様側でページを簡単に
増やしていける機能を設計いたします。


関連記事一覧