新着レポート&ブログ– category –
-
【やっておかないと後悔する!?】ホームページ運用の命綱!データバックアップのススメ!
ある日突然、ホームページが見えなくなってる!?ホームページを運用している中で一番ドキっとする場面です。ホームページは沢山の機能や仕組みが折り重なって構成されており、その中の一つが破損してしまうだけで、表示が崩れてしまったり、最悪今までの... -
印象がガラリと変わる!?ホームページで使うべき「色」の選び方
人間関係において第一印象はとても重要な要素といわれています。第一印象の良し悪しがその後の評価や付き合いに大きな影響を与えるというわけです。そしてそれは、ホームページにも同じことが言えます。以前のブログ「3秒で惹きつける。ホームページの顔に... -
【ブログの滞在時間UP】目次設定プラグイン「Table of Contents Plus」の簡単導入方法&実績紹介
ブログなどのコンテンツを書く上で、皆さんの「良い投稿が出来た!」という指標はなんでしょうか? 自分の思うことが過不足なく伝えられた ページの訪問数が沢山あり多くユーザーの目に触れた コメントを付けてもらえ、他のユーザーと交流が持てた など、... -
SEO対策無くしてホームページ制作は始まらない!?ホームページ立ち上げに絶対すべき5つのポイント!
企業は何故ホームページを作るのでしょう? 自社の存在を知ってもらい、知名度や認知度アップを図る為 商品やサービスの宣伝や販売のため ブログなどの情報発信の場として など多岐に渡りますが、ほぼ全ては人に見てもらうためという理由に集約すると思い... -
【60分で回遊率UP】縦長ページならグローバルナビの常時表示。スティッキーナビゲーションのススメ
会社概要や商品紹介、ブログ記事などの情報がたくさん入るページはどうしても縦に長くなりがちです。たくさんスクロールしなければいけないページはユーザーに最後まで読まれず、離脱につながる可能性もあります。ユーザーの離脱を防いで、サイトの他のペ... -
SEO上位化のカギ?デザイン性そのままに画像をテキスト化!レスポンシブデザインにも対応
サイトのデザイン性を高めるために、写真やイラストなどの画像を利用するのは常識です。トップイメージや見出しなどビジュアル的に大事な要素は、画像で文字を表示することもしばしば。しかし文字を画像に置き換えることはSEO的に問題ないのでしょうか?今... -
WordPressのバージョン更新ちょっとまって!投稿が出来なくなる!?その現象と戻し方
先日、WordPress Ver5.0へのメジャーアップデートが公開されました。早速、管理画面ではバージョンアップのを促すメッセージが表示されていますが、そのバージョンアップ少し待って下さい! 【バージョンアップする理由】 そもそも何故、WordPressをバージ... -
「保護されていない通信」のままは危険。Web集客にはSSL化が必須です。
2018年の7月からはSSL化未対応(httpから始まるホームページ)には「保護されていない通信」と表示されるようになりました。Googleからすれば「SSL化はもはや当たり前」の対策になっており、SSL化未対応のホームページへの扱いが厳しくなっています。これ... -
3秒で惹きつける。ホームページの顔になるファーストビューについて
ホームページの顔になるのが、ファーストビューと呼ばれる「ホームページを閲覧したときに目に入る部分」です。ひと目見ただけでこのホームページが誰の為の商品・サービスなのか、ユーザーにどのようなアクションをしてほしいのかが明確である必要があり... -
ブログ1つとっても違う!SEO対策に最適なホームページ制作とは
SEO対策に最適なホームページがビジョン・サプライのホームページ制作の強みです。とお客様に説明させていただいても、「SEO対策を意識したホームページ制作って結局のところどこが違うの?」とよくお客様より質問をいただきます。今回はSEO対策に最適なホ... -
独自ドメインの自社ECサイトのリニューアル提案事例の紹介
いまでは生活に欠かせない通販。Amazon派?楽天派?という話もでるほど日常的に浸透している、商品の購入手段です。Amazonや楽天のような「モール」だけではなく独自ドメインでの自社ECサイトも多数ございます。オウンドメディア運営の成功事例としてよく... -
アクセス数300%増!オウンドメディアの制作事例
Webマーケティングではお馴染みのオウンドメディア。ビジョン・サプライでももちろん制作可能です。制作で終わりではなく、コンセプト設計から公開後の記事作成まで一貫で承っております。今回のブログでは、車に関するオウンドメディアの制作から公開後の...