2018年– date –
-
ECサイトでのコンテンツマーケティングの活用
近年ではECサイトの市場規模もどんどん拡大しており、野村総合研究所の推計では「BtoC EC」の市場規模は2017年度で18兆円で、2023年には26兆円規模にまで成長すると言われています。急成長を続けるEC市場ですが、驚くべきことに全商取引に占めるEC化率で言... -
コンテンツマーケティングを行うには知っておきたいペルソナの作り方とその基本
近年では『コンテンツマーケティング』や『オウンドメディア』等、webでの新たなマーケティング手法が非常に流行していますよね。これには単純な被リンク等の従来型のSEOに限界が見られることや、リスティング等のプッシュ型の広告手法に嫌悪感を感じるユ... -
地域密着サービスのLP制作事例。デザインよりも大切なホームページ構成要素とは!?
今回のブログは複数事業をされているお客様のランディングページ制作事例をご紹介いたします。SEO対策をご依頼いただいており、ビジョン・サプライとも長くご契約いただいているお客様です。ホームページ制作では武術道場のホームページ制作から始まり、別... -
答えは1つ。順位変動に負けないためにできることとは?
先日グーグルのコアアップデートがあり、多くのホームページが順位変動しています。順位が上がったホームページもあれば、順位が下がったホームページもあります。順位評価の基準がわからない中、このような順位変動に負けないためにはどうすればいいのか... -
複数サイトを運営するメリットと成功事例のご紹介
ホームページは1社で1サイトではなく複数サイト運営されていることも多くあります。例えば、エリアや職種の異なる求人サイト・賃貸情報サイト、コーポレートサイトと自社の通販サイトなど目的やターゲットごとに分けてサイトを運営されています。ビジョン... -
Web担当者必見!!Web集客の楽しさとホームページの基礎の大切さ
ホームページ制作はボリュームにもよりますが、完成まで3~4ヶ月かかります。その間お客様もホームページに掲載する素材を集め、文章を作成していただく必要があります。チェックのやり取りを制作会社とするためお客様も意外と忙しくなることも…「やっとホ... -
そのHPリニューアルは本当に必要?リニューアル前にSEOやリスティングをするメリットとは
ビジョン・サプライでは、ホームページのリニューアルのお問い合わせをしていただいた場合でも、お断りするケースがございます。取り扱っていない商材であったり、予算の不一致であったりする場合を除き、リニューアルが必要ないと判断し、「いまのホーム... -
ホームページに欠かせない写真。素材購入より撮影がおすすめの理由とは?
【独自性や強みを打ち出すためには文章と写真が不可欠です】 ホームページに重要な要素は文章と写真です。理由は簡単で、文章や写真がないと、なにも伝えることができないからです。文章はユーザーだけではなく検索エンジンのクローラーにも伝えることがで... -
作業効率UP!タグの設置がワンクリックでできる、AddQuickingtagを活用しよう
集客ができるホームページには豊富なコンテンツが必須ですが、特にお客様の声のような更新高ンテンツは必須です。ビジョン・サプライではお客様で更新できるように、CMSでのホームページ制作をおすすめしています。WordPressは簡単に投稿できるとはいえ、... -
意外と簡単!!ホームページにGoogleMapを埋め込む方法
「GoogleMapをホームページに埋め込みたいのですが、費用はいくらかかりますか?」とホームページ制作をご依頼していただくお客様からよく質問がございます。GoogleMapの埋め込みで別途費用はいただいておりません。理由はとても簡単だから。今回のブログ... -
ライティングが苦手…オウンドメディアで記事を書かなければならないときの注意点!
近年コンテンツマーケティングがwebマーケティングの主流となるにつれて爆発的に数が増えているオウンドメディア。何か調べたいと思い、インターネットで検索をかけると、上から、下まで違うオウンドメディアが表示されるなんてことも少なくありませんよね... -
オウンドメディア運用開始前に。今、参考にすべきオウンドメディアをご紹介!
最近ではwebマーケティングの手法としてコンテンツマーケティングが主流となり、それに伴って『オウンドメディア』という言葉も盛んに聞かれるようになっていますね。オウンドメディアを広く定義した場合、『自社が所有する媒体』全てを指していますが、逆...